頭痛のオステオパシーによる治療

頭痛のオステオパシーによる治療

頭痛には緊張性頭痛、偏頭痛、群発性頭痛などがあります。

緊張性頭痛は首や頭の筋肉などの緊張、偏頭痛は血管の拡張により三叉神経が刺激され起こります。

群発性頭痛は目の奥や目の周りに激しい痛みが起こり、目の奥の血管が炎症して痛みが出るためと言われています。

頭蓋内性の問題である脳腫瘍、脳出血、髄膜炎などの緊急性のある頭痛でなければ施術にて軽減できます。

項部硬直、ケルニッヒ徴候、ブルジンスキー徴候があれば病院での検査を受けなければなりません。

原因は多々ありますが、頭蓋骨、硬膜、上部頸椎、三叉神経、後頭神経の治療により症状は改善します。

仙骨、腸骨の問題が硬膜を伝わり上部頸椎、頭蓋の問題が起き頭痛になることもあり、その場合は骨盤帯の治療をします。

治療としては
<神経>大後頭神経、小後頭神経、三叉神経のリリース

<硬膜>大脳鎌、小脳鎌、小脳テントのリリース

<筋肉>側頭筋、後頭筋のリリース

<椎骨>頸椎1、2番の矯正

<頭蓋>頭蓋の治療により中、後硬膜動脈への圧を軽減
などを行います。

また副鼻腔炎、歯肉炎などから頭痛が起こることもあり、その場合は副鼻腔の排液や歯茎のドレナージュにより炎症を軽減させます。

目の疲労からの場合は視神経のリリースや眼球の周りのファシアを緩めます。

検査により頭痛の原因箇所を特定し施術を行っていけばスムーズに頭痛が解消されると思います。

現代人はスマホやパソコンなど目の酷使からくる頭痛や、天候の不安定や気象病での頭痛などに悩む方も多いです。

また普段から頻繁に起こる頭痛には、深刻な不調が隠れている場合もあるため、QOLと生涯の健康のために改善に向き合うことも大切です。

オステオパシー頭痛の治療 気象病 眼精疲労 偏頭痛の治療

====================

クリアボディ
東京都渋谷区代々木上原
オステオパシー/整体治療院

====================

目次
閉じる